ウォーキング中の英語学習がオススメ

未分類

英語を勉強したくても、なかなか続かない、やる気が出ない、集中力が持たない、3日坊主で終わってしまう

私は継続することは苦手だし、集中力もありません、やる気が出ないときには、とことんやる気が出ず貴重な休日のほとんど一日、無駄にダラダラ過ごしてしまうこともあります

そんな私に最適な方法はウォーキング中の英語学習でした

集中力と習慣化に最適!

すでにある習慣に英語学習を取り入れて習慣化

私は、1日30分、週3~5回ウォーキングをしています。すでに私にとってウォーキングはひとつの習慣です。もしもウォーキング中に英語の音声を聞いて英語学習をしたら、気楽に英語学習を習慣化できます

これを読んでいるあなたも通勤、通学など、毎日歩く機会はありませんか?そこに英語学習をくっつけてしまえば、きっと自然と習慣化することが出来ます

ウォーキングと英語学習の相性の良さ

ウォーキングしている最中、まわりの景色は変化しますが、基本的に暇です。しかも暇でいて体は動かしていますから、なんだか私の脳は休もうとせず活動的です。家でベッドでくつろいでいるときとは違います

運動をしていると気持ちはポジティブで前向きです。物理的に前に進む行為は気持ちを明るくさせると思います

こんなときに英語の音声を聞いてみると、すんなりと集中が出来ることに気が付きました。散歩が終わるまでひたすら英語のリスニングに集中することが出来ます。

暇こそが最高の学習環境でしょう、子供の頃の授業は退屈でその暇な時間にする落書きには驚異的な集中力を発揮していたことを思い出します

ウォーキングと学習効果

私はウォーキングと英語学習の相性が良いと実体験で感じたので、なぜなのか調べてみました。

ウォーキングをすると次のような効果があるそうです

  • ドーパミンが放出されてやる気が活性化し、ポジティブで前向きな気持ちに
  • 体中の血流が活性化し脳内の血流も増え、脳細胞の新しいつながりを作る
  • BDNF(脳由来神経栄養因子)と呼ばれるものが増加し、海馬が大きくなり記憶力をアップさせる

すごい、納得の内容です。ウォーキング中のほうが、英語学習をしていて楽しいと感じるのはドーパミンの働きのおかげかもしれません

魔法のリピート再生

ところで30分間の間は、5分前後の音声をリピート再生で繰り返し聞くのが好きです。何度も繰り返し聞くことにはメリットが多いと気づきました

1回目に聞いた時、本当に簡単な単語しか頭に入ってきませんが、2回目、3回目と聞くごとにどんどん聞き取れる単語が増えて少しづつ意味を理解するようになります

4回目、5回目には、何度も出てくるこの単語の意味は何だろう?あまりにも気になってつい調べたくなります。このような自発的に調べたくなる単語は記憶にも残りやすいです。

意味が分かって嬉しい、アハ体験にも似ている感覚です

ウォーキング中にオススメの英語学習アプリ

ウォーキング中に聞く音声は3つのアプリ中からその時の気分で選んでいます

6min ENGLISH

BBC Learning English - 6 Minute English

はっきりと、聞き取りやすい発音で、2人の対話形式で会話が進行していきます。

TED

Download_on_the_App_Store_Badge_US-UK_RGB_blk_4SVG_092917

自分の興味のあるジャンルを探せるのが良いです。音声を聞いた後、映像と一緒に聞いてさらに内容の理解が深まることも多いです。

BBC World News

‎BBC World Service
‎The official BBC World Service news app by Zeno Media LLC offers the latest programmes and news headlines from the BBC ...

少し音質が悪く聞き取りづらいこともありますが、世界中で今起きていることが分かるのが良いです。たまには聞きづらい音声での練習も必要だと思うので丁度良いと思って使っています